この拡張機能について
テキストを選択すると翻訳ボタンがポップアップされ瞬時に翻訳が表示されます。
「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」オプションを有効にすれば,不要な時にボタンが出てきてイライラする事はありません。
ツールバーポップアップでは入力されたテキストをリアルタイムで翻訳します。
「自動的に第2言語に切り替える」オプションを有効にすれば,「日本語を入力したときには英語に翻訳し,英語を入力したときには日本語に翻訳する」といった操作ができます。
コンテキストメニューから翻訳することもできます。
ページ上やタブのメニューから「ページ全体を翻訳」「選択したテキストを翻訳」「選択したリンクを翻訳」を選択できます。
Google翻訳とDeepLに対応しています。
Chrome版: https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-translate/ibplnjkanclpjokhdolnendpplpjiace
Edge版: https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/cllnohpbfenopiakdcjmjcbaeapmkcdl
Ver 3.0.0
Ver 2.8.0
「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」オプションを有効にすれば,不要な時にボタンが出てきてイライラする事はありません。
ツールバーポップアップでは入力されたテキストをリアルタイムで翻訳します。
「自動的に第2言語に切り替える」オプションを有効にすれば,「日本語を入力したときには英語に翻訳し,英語を入力したときには日本語に翻訳する」といった操作ができます。
コンテキストメニューから翻訳することもできます。
ページ上やタブのメニューから「ページ全体を翻訳」「選択したテキストを翻訳」「選択したリンクを翻訳」を選択できます。
Google翻訳とDeepLに対応しています。
Chrome版: https://chrome.google.com/webstore/detail/simple-translate/ibplnjkanclpjokhdolnendpplpjiace
Edge版: https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/cllnohpbfenopiakdcjmjcbaeapmkcdl
Ver 3.0.0
- 拡張機能をManifest v2からv3に移行
- 将来にわたってブラウザでの動作がサポートされます
- 情報ページにWebページ上での翻訳を有効化ボタンを追加
- 権限が付与されておらずWebページ上で拡張機能が利用できない場合に表示されます
Ver 2.8.0
- テーマ設定にシステムテーマを追加
- OSやブラウザのテーマに応じてダーク・ライトが切り替わります。
- 翻訳ボタンをダークテーマに対応
- 翻訳パネルをダークテーマに対応
- デフォルトテーマを上書きオプションを有効にするとカスタムカラーを設定できます。
- ページ翻訳を現在のタブで開くオプションを追加
- アラビア語・ヘブライ語のRTLに対応
- デフォルトの翻訳言語が正しく設定されなかった問題を修正
- Firefoxにおいてツールバーポップアップの幅が変わっていた問題を修正
- webページ上の翻訳でエラーメッセージが表示されなかった問題を修正