この拡張機能について
SEO関連のメタ情報を簡単に確認できて、1 clickでコピーできる拡張機能です。
META情報や見出し、構造化マークアップ(JSON-LD, Microdata, RDFa)をすぐに確認できます。
また情報を簡単にコピーでき、Markdown形式やタブ形式でもコピーできます。


不具合・改善要望などありましたら、こちらまで。
https://forms.gle/o32E3ycsBmryZsJU9


++++++ 使い方 ++++++
ブラウザに拡張機能をインストールして、興味のあるページにアクセスするだけです。アイコンがクリックされると、SEOでよくチェックするメタデータが表示されます。


++++++ 機能 ++++++
#### まとめ タブ ####
* 基本情報
** Title, DescriptionなどのHeadタグ内の情報を表示
** 合計DOM要素数
** Styleタグの数とバイト数
** CMSがWordPressなら表示。テーマが分かる場合は、テーマも表示。

* Page Speed
** Navigation Timing APIから取得しています。

* All StyleSheets
** stylesheetタグに設定されているcssファイルの一覧
* ALL LINKS
** linkタグに設定されているファイルの一覧
* ALL SCRIPTS
** scriptタグに設定されているJSファイルの一覧
* ALL METAS
** metaタグに設定されているnameとcontentの一覧
* Hxタグ、aタグのリンク数
* 外部リンク rel設定別にリンク一覧


#### 見出し タブ ####
* H1 - H6タグまでをHTMLの登場順に並べています。
* 階層ごとに色を変えて、インデントを付けて見やすくしました。
* 右側の矢印ボタンで登場場所にスクロールします。
* 一番下にはH1 - H6の使用数とリンク数の一覧を表示します。


#### JSON-LD タブ ####
* Google推奨の構造化データJSON-LDを確認する機能です。
* 設定内容の詳細も確認できます。
* JSON-LDの仕様が正しいかはチェックしていません。
* 構造化データの種類ごとのGoogleドキュメントへのリンクボタンを設置しました。詳細な仕様についてはリンク先を参照してください。
* 下部にGoogleのリッチリザルトテストへのリンクも設置しています。JSON-LDの記述が正しいかはGoogleのツールで確認してください。


#### Microdata タブ ####
* 構造化データのMicrodataを確認する機能です。
* 詳細も確認できます。
* サポートが終了した「data-vocabulary.org」が使われていたら赤色の文字でお知らせします。
* 下部にドキュメント、リッチリザルトテスト、スキーママークアップ検証ツールへのリンクも設置しました。


#### RDFa タブ ####
* 構造化データのRDFaを確認する機能です。


#### 画像 タブ ####
* 上部にimgタグを条件別に件数を表にまとめました。
** ALT属性を設定していない件数
** loading="eager"が設定されている件数
** loading="lazy"が設定されている件数
** JavasScriptでsrc属性を置き換えて表示させるタイプの画像数
*** data-srcが設定されているかで判定しています
** noscriptタグにimgタグが記述されている件数
** width, heightが設定されていないimgタグ数
** 次世代の画像形式のwebp, avifの数
*** 拡張子ではなくcontent-typeで判別しています。APIで取得できない場合があるので、すべて画像をチェックできないかもしれません。
** 特定のミリ秒以上かかった画像の件数
*** Resource Timing APIを使用しています。APIで取得できない画像については秒数を取得できないのでカウントできません。

* 各条件に一致した画像の一覧で確認できます。
** サムネイル画像
*** data-srcが存在する場合はdata-srcの画像を表示します。
** ファイル名
** ALT属性の値
** 画像の種類(拡張子ではなくcontent-typeで判別)
** 画像のファイルサイズ
** 画像の大きさ
** 表示までにかかった時間
** 存在する場合はdata-srcの値
** 遅延処理
あなたの体験を評価
SEO META 1 COPY をどのぐらい楽しんでいますか?
まだ評価されていません

星の評価を保存しました